福井県敦賀市沓の筏
データ
2001年6月23日    5時半〜18時半
天気             雨時々曇り時々晴れ
気温(水温)        23〜26度(22度)
同行者           ださぼう
対象魚           黒鯛
餌              市販ダンゴ オキアミ ボケ 
                青虫 アケミ貝
タックル           筏竿1,6m タイコリール
                道糸ハリスフロロ2号通し
                チヌケン付き3号針
                オモリ無〜5号(小さいやつ)

釣果      ボラ    42cm     2匹
         アジ    16cm     1匹
 22日20時私の携帯が鳴る
『釣り行くぞー!』は?今から?何故?
だって『釣り行きたい』って3回もメールを送るから行かないかんかなって・・・訳わからんわ・・・
 出発が遅れて第一渡船に乗り遅れて良い場所に座れなかった。しかし屋根の下には入れたのでラッキー
と、思っていたら餌が無くならないのであった。
まるで冬に釣りをしているみたい。ここのHPではいろんな魚が釣れているみたいだったのに如何してだろう?
餌取りが多いのも嫌だけど餌が無くならないのも嫌です。
筏で黒鯛を釣った事のない(釣れたは有る)私には良く解からないけどこの状況はどうなの?筏に乗っている皆さんは頑張っているみたいなんだけど本当に釣れるんだろうか?
と、思っていると隣の筏で黒鯛が釣れた。どう違うんだろう?
やっぱり腕?それとも場所?運?餌?仕掛け?ダンゴ?釣り方?誰か教えてーわかんないよー!
18時まで頑張るが誰も釣れない。やっぱり場所?最後まで餌は無くならない状態が続きボラが2匹とアジが1匹釣れただけやっぱり運?同じ筏で誰かが(隣の人とか)釣れば腕かな?って思うけど・・・でもそれでも場所って思うんだろうなー
自分の腕を磨くには経験と本を読んで勉強がいいのかな?
とりあえず仕掛けを換えてみようと思います。乞うご期待!
18時30分頃です。