三重県鳥羽市 海香の筏
データ
2006年8月19日        6時〜17時半
天気                 晴れ時々曇り
水温                 22℃
潮                  若潮
                    満潮  16時29分
                    干潮   8時52分
                    日の出  5時15分
                    日の入 18時36分
同行者               ださぼう
対象魚               黒鯛
餌                  団子 アケミ貝 オキアミ コーン サナギ
釣果
            ボラ        60cm      6匹
            カワハギ   25,5cm      2匹
            マコガレイ    21cm      1匹
 今回は去年とは違い、沖の筏に乗せてもらいました。釣れそう!(^^)!
何投か団子を使わずに落とすが餌がそのまま戻って来る。ださぼうは団子を使っているのでもう餌取りにやられているようだ!私も団子を使い始める。3投目に何かが乗る!まあまあの引きである。これはと思い、期待を膨らませてリールを巻いていると「フッ」っと軽くなる。針外れ!ガックリ!多分黒鯛だったと思う。と、ださぼうに言うと「違うわ」の一言で有った。
 釣れて来るのはスズメダイ!筏でこの魚が釣れて来るのは初めてだ!
ださぼうが二本目の竿で何か大きな魚を釣った。なかなか上がって来ない!ものすごく楽しそうである。ボラだった。でも日本海のボラに比べてものすごく太っているので、同じ大きさでも引きが凄い。少しして又二本目の竿でボラを釣ったら竿が折れてしまった。今年買ったばかりの竿だったらしい・・・
 暑い!餌取りばかりだし、眠い!椅子に座ったまま寝ていると何故か涼しくなった。ださぼうが椅子に付ける小さなパラソルを付けてくれていたのだ!やっぱり日陰はいい!沓の筏を思い浮かべる・・・
 時間が過ぎて行き15時過ぎから何となく餌取りの様子が変わってきたような気がする。何か釣れそうな気がしてきた所で釣れたのが21cmのマコガレイ!へーこんな魚も私の下には居るんだ!と歓心した。
 ださぼうとここは何時までなんだろうと話して居ると船頭が来て「5時半だね?」と聞いて来る!「はい」と答える。そうかここは最終が17時半なんだと初めて知る。
 釣れそうな気配の中、やっぱり釣れた。隣の筏に乗っている人に・・・かなり大きそうである。
私達に釣れるのはカワハギだ!25,5cmの大物だ!それにボラ!餌取りが少なくなって団子が割れて面白そうなアタリに合わせると乗った。かなり引く!「きっと黒鯛だ!」と私は叫ぶとださぼうが「ボラだわ」・・・「いいや!黒鯛だ!」もう一回叫ぶが少しあがって来ると横へ走り出す。ガックリ!ボラだった。メッチャ引くので楽しいのだが・・・
時間が来て納竿!帰ってみるとやっぱり釣っている人が居る。今日釣ったのは皆アケミ貝の丸貝かイガイの丸貝だそうだ!私達には無理みたいな気がした。