ゆとり教育



養護学校のHPに先生達の意見が書いてありました


「完全週5日制という用語ではなく、はっきり週休二日制というべきだ」








ゆとり教育のことを、大臣の話を新聞で読みました。
養護学校の話も聞きました。
普通学校の校長の話も聞きました。


なんかひとつ現実と違うんだな。


大臣や校長の話なんて特別の子のことの配慮なんて
まったくない。

もっと残念なのは養護の校長でさえ感じられない。





自分は基本的にゆとり教育は賛成だ。
ただ今のやり方ではゆとりになっていない。

ただ空いた時間に学習塾に行かせているだけだ。
どの親も疑問をもちながら。





俺の求めるゆとり教育は、土曜日を休ませることではなくて
土曜日に学校に行かせることである。


そして、学校で授業と関係のないことをさせる。
国語や算数などは土曜日はお休み。


そう、子供達のやりたい事をやらせる
子供達の個性にゆとりをもたせるべきだと思う。


たとえば、料理が好きなら家庭科の先生に教えてもらい
ピアノが好きなら、音楽の先生に教えてもらえばいいじゃないか。


サッカーがしたけりゃ運動場に集まればいい。
パソコン  もちろんOK


先生達も国語 算数 理化 社会ばっかりでなく
こういったことも生徒といっしょにやるべきだと思う。


もちろん養護学校もいっしょである。





義務教育がおかしい。


養護学校のHPに先生達の意見が書いてありました


「完全週5日制という用語ではなく、はっきり週休二日制というべきだ」






ゆとり教育が

ふむ家のゆとりをさらに奪っている。


トップへ
トップへ
戻る
戻る