子ども危険予知2
「少年団体活動と安全教育」
1.安全教育の目的
  〓子どもたちが、自分たちの力によって安全を確保
    し行動して行くこと
    そのために、私たちのめざす「目標」と、それを達成
    するための「手段」を明確にしよう。

2.子どもたちの安全教育を進める背景
  @自己防衛能力の不足
   ・ こわさをしらない
   ・ こわくてできない
   ・ 自己コントロールができない
   ・ 人間関係への不安
   ・ 活動への不安

  A管理責任問題の封じこめ
   ・ 公園の禁止事項
   ・ 校庭の禁止事項
   ・ 児童館の禁止事項
   ・ ケガをすると即日禁止命令

  B責任転嫁の風潮
   ・ 主催者の責任
   ・ 参加者の責任
3.安全教育は危険教育から
  @危険をなくすことはできない

  A見える危険、     見えない危険
   環境・用具・
      心理・資質・・・・・

  B事故要因の複合 〓 事故発生の可能性は高くなる

  C危険を発見し、事故を予見し、事故を回避する
4.リスクマネジメント(危険管理)の基本的な考え方
  @リスクとは
   〓 目的を阻害し、むしろ損失に変えてしまう恐れ
      のある不確実な要素

  Aリスクマネジメントとは
   〓 リスクの存在、大きさなどを事前に発見、分析、
     評価し、どう管理制御
     するのか、事前に防御できないリスクの現実化
     に備え、ダメージを小さくすること
     (リスクマネジメント協会「リスクマネジメント入門」)

  Bリスクマネジメントの手順

     リスクの予測
        ↓
     リスクの発見、把握    (見る、聞く、感じる)
        ↓
     リスクの評価・分析    (判断する、考える)
        ↓
     リスクの処理        (対応する、対処する)
                     (見守る、注意する、
                     方法を考える
                      中止する)
        ↓
     確認・フォロー       (ふりかえり
                     これからどうする)
        ↓
「産業から学ぶ知識」
     【 H.ハインリッヒ氏の「1対29対300の法則」】


    1 (大事故)


   29 (軽い事故)


  300 (ヒヤッとしたこと)



                   *大きな事故の裏には、軽い
                    事故が29件生じており
                    事故にはならないが、
                    「ヒヤッ」とすることが300件
                    隠されている。

5.事故防止(危険予知)は、事前準備から
  @適切な時期の選定
  A適切な場所の選定
  B十分な下見
  Cゆとりあるプログラム計画
  D安全に配慮した本部組織
  E事前講習会の実施(特にキャンプや合宿活動)
    ・ 説明責任と同意責任
    ・ 参加者への情報提供
    ・ 仲間作りをすすめる
    ・ 参加者、保護者のようすをつかむ
    ・ 練習会や安全講習
    ・ 指導者間の共通理解
  F必要なら関係先へ届け出をしておく
    ・警察署、消防署、病院など
  G保険に加入する
    ・賠償責任保険
    ・損害保険
    ・ボランティア保険
6.指導者の義務と責任
  @注意義務
    ・結果の発生を予見する義務
    ・結果の発生を回避する義務
  A法的責任
    ・刑事責任
    〓 指導者の重大な過失により、社会的に大きく非難
       される重大な事故(死亡、後遺障害など)が
       発生した場合は、刑事上の過失犯として追求される

    ・民事責任
    〓 事故、災害の結果もたらされる火がお医者の
       損失に対して、民事上の不法行為として、
       賠償責任を問われる
7.損害発生時の対応
  @応急手当
     処置対応の時刻、症状の変化をメモしておく
     症状によっては病院へ連絡、搬送(上記メモを持参)
  A他者の安全確保
     動揺を抑える、周囲の安全確認
     プログラム続行、中止の判断
  B状況の記録
   現場写真を撮影、発生から対応までをメモする
   事故発生の正確な時刻、場所を確認  目撃証言
   を得る
  C他の指導者(本部)、家庭(保護者)への連絡
  D上記をもとに、事故報告書を作成する
8.周囲との信頼関係を作っておこう
  @周囲は活動を理解、支援してくれていますか?
  A地域とのよい人間関係ができていますか?
  B記録や報告書がまとめられていますか?

メール アイコン
メール
トップ アイコン
トップ