IBMとHAL

ご存じ世界最大級のコンピュータメーカにして、Windowsのプラットフォーム
となった、PC/ATタイプのパソコンの生みの親。
IBMが「インターナショナル・ビジネス・マシン」、和訳して「国際事務機器」
の略であるということを知っている人は以外と少ないと思われる。

先日、人とIBMの話をしている中、「コンピュータ総合学園 HAL」って
何の略か知ってる?と訪ねられ、解らなく聞いたところ....
「IBMの一歩上を行く」との意気込みで、頭文字を1個上をとり「HAL」
となったそうな。
H A L
↑↑↑
I B M
そ、そうだったのか...と感心する管理人であった。
みんな、知ってた?え?そんなことどうでもええか....

 
このページはInternet Explorer 5.5で動作確認しています。
Copyright(C)2000 by ERKT_KB.All Rights Reserved