・オスを2匹以上入れない 
  一つのケースにオスを2匹以上入れると、喧嘩をし互いに傷付け合ったり 
  落ち着いて餌が食べられなかったりして、しだいに弱ってしまいます。  
  メスと交尾させる時以外は単独飼育のほうが無難です。 
・直射日光には当てない 
  飼育容器は、直射日光が当たらない涼しいところに置いてください。 
    特に、オオクワガタは高温に弱いので、30℃を越える場所には置かない 
    で下さい。 
  冬の管理方法は、冬越のさせ方を参考にしてください。 
・水分を切らさない 
  飼育容器は、目につくところに置き、マットや朽木が乾燥しない様に、霧吹き 
    等で湿り気を与えて下さい。 
  冬場は忘れがちですので、注意して下さい。 
  乾燥はクワガタにとって死を意味します。 
・飼育容器内は清潔にする。 
  食べこぼし等でクヌギマットが汚れたら、新しいものに交換する。 
    腐葉土での飼育は、ダニがつきやすいので、要注意!! 
  クワガタ専用のクヌギマットで飼育した方がよい 
  夏場は、小バエが発生しますので蓋の下にキッチンペーパーを挟んでおくと 
  良いでしょう。 
・ダニがついてしまったら 
  クワガタにダニがついたら、いらなくなった歯ブラシや綿棒で、取り除いて 
  下さい、取るときは、触覚や足が傷つかないよう、注意してください。 
  ダニを放置すると、クワガタが弱ってしまい死んでしまう事があります。 
常に生き物を飼っているという気持ちを忘れずに!! 
   
 |